こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
このブログでは
理由はそれぞれなんだけど、すかれまくって
ペラペラのスカスカになってしまった方の
無惨なお姿を
ご紹介させていただくこともございます
(ご協力感謝)

その意図は
量が多いからすいてくれとか頼んじゃうと
後ろ姿が思いのほかスカスカの
恥ずかしい頭だったりするし
ちゃんとリサーチもせずに
美容室に行くと通常とはかけ離れたカットを
披露してくれる美容師さんに
当たるかもしれないよ?
といった啓蒙や脅しのためでございます
そして、このスカスカ問題って
実はちょっと難しいことがあって
量を減らしたいという方は
量を減らせば悩みが解決すると
そう思い込んでいる場合が多々あるわけです
そんな時、「それはあなたの思い込みで
量を減らしたところで
解決する問題ではないですよ!?」と
説いてくれる美容師さんを親切と感じるのか?
はたまは
「いいから要望通りにすいてくれよ」と
感じるのか?
これって人それぞれなわけですね
で、どちらかというと
お客様は「すいて」とか
「多いから軽くしてくれ」とか頼んでるんだし
お客様の要望を優先する美容師が多いから
スカスカヘアーになってしまう人が
後を経たないと個人的に感じてるわけです
コンビニにタバコを買いに来たお客様に
「タバコは身体に悪いから
やめておいたほうが良いですよ?」
これは店員からしたら
お客様を思っての発言なわけですが
多分キレられますよね?!w
まぁタバコが身体に害があるのは
周知ですので
ちょい違う極端な例えなわけですが
お客様の要望に対し
”自身の正義感を振りかざして受け入れない”
というのは
基本的にウザがられる場合が多いわけですね
まぁ、すかれすぎ問題には
そんなこともあるんですけど
今回はそのことではなくって
とにかく、「すかれすぎて
ヤバいことになっちゃいました」との
被害報告はしょっちゅうのことなのです
そしてそれは
さぞかしお辛かったことでしょう
さっき言った通り、ご自身の思い込みにより
減らしまくった結果
スカスカであることに気がつき
衝撃を受けられたり
または、頼んでもいないのに
スカスカヘアーにされてしまった方も
多いのかと思いますが
どちらにせよ、とにかく辛い
だってど〜考えても変なので。。。

僕はこんなブログを運営していることもあり
そんな被害者の方の声を
一般的な美容師よりは伺ってきておりますし
「助けてください」と
藁にもすがる思いで実際にご来店いただく方も
いらっしゃいますので
その辛さは人一倍理解しているつもりです
大事な髪の毛を
無惨な姿にされてしまっての
怒りや悲しみはごもっともでございます
しかしですよ!?
それ・・・
すかれすぎじゃなくて
髪の毛が伸びていない。。。
要するに
「ヘアサイクルの乱れが原因やで?!」
とお伝えしたい場合も少なくないのです

これ、すげー失礼なこと
言ってるのは重々承知してるわけですが
この勘違いに陥っておられる方が
これまでに一人二人ではありませんでしたし
その勘違いをしていたままでは
何も解決しないですから
不快に感じられようとも
今回お伝えしたいと思った次第。というわけ
髪がスカスカな本当の原因は
“過去のカット”じゃないかもしれない件
実はつい先日もお問い合わせいただいたのです
数年前にスカスカにカットされて
現状もスカスカで辛く苦しんでいると・・・
取り返しのつかないことをされたと
とりあえずお問い合わせのみで
実際の様子を見たわけではありませんが
ここまでもお伝えした通り
そしてブログを片っ端から
見ていただければわかると思うのですが
スカスカの被害者の方ってマジで多いですから
お問い合わせの方も実際にすかれまくって
変な頭になって
辛く悲しかったのかと思うわけです

しかし、そのカットは数年前によるもので
現状もスカスカしているのなら
それはカットのせいではなく
ヘアサイクルの乱れによって
髪の毛が正常に伸びていないと
考えるのが自然でありましょう
ということなのです
ヘアサイクルってのは
「成長期 → 退行期 → 休止期
→ 抜ける → また生える」という流れのことで
髪はず〜〜〜っと
伸びているわけではないわけですね

例えるなら会社員みたいなもので
-
成長期:入社してバリバリ働く時期(2〜6年)
-
退行期:あれ?最近やる気出ないな〜な時期(2週間くらい)
-
休止期:有給消化してる時期(2〜3ヶ月)
-
抜け毛:退職。ありがとうサヨナラ。
-
新毛:新入社員登場!
このサイクルが順調なら
頭はいつも適度にフサフサ。
古い毛が抜けても
新しい毛がすぐに入社してくるわけです
しかし
こんなことが原因で
まだ育ちきってないうちに
抜けちゃう毛が増えたり
次の毛がなかなか生えてこない。。。
なんてことに陥ることが
あるわけです(ヘアサイクルの乱れ)
・・・気持ちはわかるのです
スカスカにされたのは事実なのでしょうし
すかれすぎって全体を短く切ってしまうか
すいてできた短い毛が伸びてこないことには
元にもどらないわけですから
「どーしてくれんねん?!」と
美容師のせいにもしたくなる

イヤ、実際にその時は
美容師のせいなわけですよ!?
でも、髪の毛は
1ヶ月に1〜1.5センチ伸びますから
1年も経てば12〜18センチ伸びるということ。
3年たったら40センチも伸びてますから
スカスカにされたカットの形跡は
確認できないほどになってるはずなわけです
となればスカスカにされたとしても
1〜3年も経てば
多くの場合髪の毛に厚みは戻ってくるわけで
お問い合わせいただいた方の
現状の不具合を
「数年前のその時のヘンテコカットのせい」
というには、。ちょっと無理があるわけです

イヤ、十分長いですよ?! 1年だって
美容師によるふざけたカットのせいで
その年月は変な頭で
過ごさなきゃならないわけだし
つらすぎるその期間は
ストレス以外の何者でもありませんでしょう
なのでその期間は
変な頭&その美容師を殺めてやりたい
衝動を我慢しつつの生活でしょうから
そんなの1ヶ月でも辛いと思います・・・
(僕も気をつけます)
もちろん不具合を「美容師のせい」と
思いたい気持ちもわかります
オブラートもクソもなく言ってしまば
「スカスカなのはあなたに原因がある」
って言ってるわけですけど
そんなの認めたくないじゃないですか?
なんか腹立つだろうし
誰かのせいにしていた方が
楽なのが人間ですからね

しかし、それでは前に進めない
辛いけれども
なってしまったことは受け入れて
正しい対処をしていかなければ
スカスカ状態から抜け出すことは
できやしないのです
・・・ということをお伝えしましたら
ご理解のある方で
「はっきり言ってくれて助かる」旨の
反応をいただきました(ありがとうございます)
確かにこの辺って
デリケートな部分ですからね
美容師としては正直言いにくい。
スカスカにしてくれた美容師に対して
「これは酷いね」と同調し
「大変でしたね」と共感した方が
波風立たずに対応できるでしょうからね
もしかしたら
そんな感じで寄り添ってほしい人も
少なくないと思うのです
しかしながら
過去のせいにして今を止めてしまうのは
正直もったいない
そして僕のスタンスは
「感情に寄り添うこと」より
「事実を伝えて、前に進むサポートをすること」
てございますので
共感や慰めが欲しい場合は、
僕のようなタイプの美容師ではなく
別の方を探された方がいいかもしれません
ということで
よくわからない話になってきましたので
終わりますが
とにもかくにも
髪の毛がスカスカになったのは
”果たして本当にカットのせいなのか?”
という部分を
今一度フラットな目線で見つめ直して
みていただければと思います
もちろん、僕が実際に
あなたの髪の毛を見れるわけじゃないので
100%そうだとは言い切れませんが
(すかれすぎも実際多いし)
思い込みを捨てて
今できるベストな対処をしてまいりましょう
ちなみにヘアサイクルの正常化に関しては
医療・頭皮ケア分野ですので
申し訳ないけど僕は専門外・・・
てか、その辺の美容師に相談しても
効果の定かでないシャンプーと
頭にチャプチャプつける何かを
売りつけられるだけなので
お気をつけくださいませ w
・睡眠不足、栄養不足、ストレス
・遺伝的要因(AGAなど)