こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、コチラのお客様

カットとカラーと前髪のパーマ(流しやすくするため)
でご来店なわけですが
ご覧の通り後頭部に少しうねりを感じるため
「縮毛矯正をかけた方が良いのか?」
といったことでございました
縮毛矯正をかけるか否かの判断は
最終的にはお客様
僕ら美容師がやるべきなのは
かけたらこう。かけなければこう。
といった選択肢を指し示すことであり
やるべきメニューを
強要することではありませんからね
といったことは前提で、お客様の場合
縮毛矯正が今必要かといったら
個人的にはいらないのではないのかと。。。

というのも、お客様の後頭部の髪は
クセもなくはありませんが
寝癖によるところもあるわけです・・・
寝癖というと、なんか失礼なのですが
話を聞けば、朝は寝癖直しスプレーを
シュシュってするだけのようで
厳しいかもしれないけど、そんなんで
寝癖がリセットされるかといったら
疑問でしかないと思うのです
もちろん美しいスタイルのために
一度濡らすという作業は素晴らしいわけですが
失礼を承知で言葉を選ばずに言うと
「あまっちょろい」 選ばなすぎw
正直申しますと
一度寝癖をリセットして美しいスタイルを
再現するのであれば
洗面ボールに頭を突っ込んで
ビショビショに濡らすくらい
気合いを入れる必要があるのです
または朝シャワーでしょうか

考えてもみて欲しいんですが
1000円カットとかじゃない限り
美容室にいったらどこかのタイミングで
ビショビショに濡らされますよね?
カラーもパーマも縮毛矯正も
最後には薬剤を流すのですから
ドライの前はビショビショでありましょう
そしてその工程(ビショビショ)を得て
完成するヘアスタイルなのですから
ご自宅でも美容室帰りのような頭を
再現するのなら
スタイリングの前に
ビショビショにするのはマストでございます

もちろんロングであれば、忙しい朝に
そんなことしていられないでしょうけども
(そもそも長いと寝癖つきにくい)
ショートヘアーであれば
クオリティの高いスタイルのために
どうか1度ビショビショにしていただきたい
もちろんその日の寝癖の具合で
対応の仕方を変えてもよろしいとは思いますが
ビショビショにリセットした方が
美しいスタイルは作りやすいのは
言うまでもありません

今回はカットカラー(前髪パーマも)
軽くブローはしましたし
やはりクセがまるでない直毛
というわけでもないので
どうしてもやりにくいのなら縮毛矯正も
検討して良さそうですが
ビショビショ状態から
スタイリングを始めれば
このように落ち着きますからね
クセをどうにかするには縮毛矯正ですが
寝癖をどうにかするのはビショビショです
コメントを残す