こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
ホームカラーの危険性は
美容師であれば常々お客様にお伝えしていると思うし
お客様も 傷むのはわかっているけど
誰でも気軽にできるし便利だし安いしで
染めてしまうって方も少なくないかと思います
その気持ちもわかるんですけどね
ホームカラーの厄介なところは
傷みが強いってことよりも
傷みがムラになる
ってところです
自分で染めたら当然色の染まりも
ムラになると思うのですが
色がムラってことは傷み具合もムラムラなわけです
ここを軽視してる人があまりにも多いので
今回はいい加減に
ホームカラーの危険性をわかってもらおうと思います 笑
ホームカラーするとこうなる!
コチラのお客様
⇓ ⇓ ⇓

まとまらないってのと
ボリュームが気になるとのことで縮毛矯正をご希望です
そしてホームカラーを
繰り返しているのでダメージとそのムラもそれなりです。。。
ダメージのムラの何が悪いのかと言うと
縮毛矯正の薬剤の調節ができない
というところです
縮毛矯正の薬剤はダメージレベルに合わせた
適切な選定が必須なのですが
それができないってことは
仕上がりには妥協していただくほかありません
縮毛矯正の失敗で1番怖いのは
ビビリ毛
⇓ ⇓ ⇓

髪の毛が薬剤に耐えられず
チリチリになってしまうのですが
こうなったら取り返しがつかないですからね
そうならないように
必然的に弱い薬剤を使うことになります
ってことは
クセの伸びがあまくなります
こんな感じに
⇓ ⇓ ⇓

バッサリ切って縮毛矯正させていただきましたが
ご覧の通り
クセの伸びがいまいちです。。。
髪の毛が薬に耐えられなさそうだったので
薬剤を早めに流したからですね
とくに青いので囲ってあるところの伸びがいまいちなのですが
ここは
⇓ ⇓ ⇓

めっちゃ梳きすぎ。。。
これも同じく縮毛矯正の仕上がりには
妥協していただく必要があります
ダメージのムラがある上に
毛先がスカスカだと
アイロンの熱が伝わりすぎるので上のビビリ毛になりやすい。。
ということは無理はできないので
低めの温度でアイロン操作=クセが伸びにくい
ってわけです
言い訳に聞こえるかもしれませんが
無理なもんは無理なわけですから。。。
これを「失敗」って言われると美容師なんてやってられないです 笑
安全の為ですのでご理解ください
コメントを残す