【縮毛矯正のアイロン、分け目そこじゃないんだけど!?】問題に終止符を。

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

縮毛矯正のアイロン時のこと

「分け目そこじゃねーんだけど
大丈夫かなぁ??」

もしかしてそこで別れるように
なっちゃうんじゃねーだろーな?!」

そんな不安を抱えながら
美容師のアイロン操作を見守っている方も
多くいらっしゃることでしょう

実際に美容師をしているとアイロン前に
「分け目はここです」
ご指摘いただくことがあるし

「分け目を変えられてアイロン入れられたから
変な感じに仕上がった」
ブログの読者様より相談をいただくことも
ございますからね

 

しかしながら
早速の結論を申し上げますと

縮毛矯正のアイロンは
どこで分けても仕上がりに違いは
表れませんのでご安心ください

ということになります

ってのも、縮毛矯正って
ご存知の方も多いでしょうけども
髪の毛が生えている方向は矯正できないし

そもそも頭皮から1センチほどは
薬剤をつけられないので
その部分には縮毛矯正は作用しない

であれば、どこで分けようが
その分け目に固定されることは
ありえないわけですよ?!

 

やったことないけど
9:1で分けてアイロンしても
仕上がりは変わらないと思います

・・・今想像したら
超絶にやりにくそうなので、違う意味で
仕上がりに変化はあるかもしれませんが w

9:1の昭和のサラリーマンな
分け目で固定されるということは
ないのでございます

頭皮から1センチは薬剤つけないのは
縮毛矯正の基本なので
どこの美容室でもそうしてると思うのですが

稀に頭皮にペタペタ塗ってしまう
よくわからん美容室もあるみたいなので
そういった災難がない限り
縮毛矯正のアイロン時に分けたところで
分け目が固定されることは基本ありえない。

 

逆にいうと
縮毛矯正で分け目を変えることは
できないってことになるので
それをお求めの方にとっては残念なお知らせ。。。

ぶっちゃけ分け目を変えるのは
あなたのスタイリングでございます

分け目を変えた時に
変なことにならないように
カットなりをするのは
僕ら美容師の仕事ですが

髪の毛の生え方に影響を与えることが
できる技術なんて
美容室にはありませんからね・・・

ぜひご理解くださいませ

 

ちなみに、冒頭の
「分け目を変えられてアイロン入れられたから
変な感じに仕上がった」
ブログの読者様より相談をいただく

ってことに関してですが
おそらくですが
それはアイロンの入れ方ではなく
違うことが原因なのかと。。。

頭皮から1センチは縮毛矯正が作用しない以上
分け目を変えてアイロンを入れても
違いが出ることは、やはり考えにくいので

ということで

縮毛矯正のアイロン操作時に
分け目をどうするか問題。

これは実は『どこで分けても関係ない』
というのが真実

理由は単純で

・根元1cmは薬が効かない
・髪の毛の生える方向までは変えられない

この2つ

したがって、分け目を「決める」のは
美容師のアイロンではなく
あなたの手(スタイリング)でございます

もし仕上がりが変になった場合
それは「分け目」ではなく別の要因が
関係してる可能性が高いです。

 

ちなみに
「なぜ頭皮近くからかけてくれないの?」
もしそう思っているなら

縮毛矯正は【どんだけクセが強くても】根元からかけてはならない理由?!

この記事を読んで
震え上がってくださいませ w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です