縮毛矯正かけて毛先にはアイロンしてる人が【パーマをかけたくなった時に読む記事】

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

縮毛矯正による不自然に真っ直ぐな毛先を
どうにかしたい

または

そこまで不自然ではないけど動きが欲しい

そんなご要望をお持ちの方も
多くいらっしゃると思うわけですが
その要望を叶えるための策は至ってシンプル

 

当たり前なんだけど

動きが出るように
ご自身でスタイリングするか?

美容師に動きが出るように
何らかの施術をしてもらうか?

この2つしかございません

ご自身で動きをつけるというのは
ブローで内巻きにしてみたり
カールアイロンやストレートアイロンで
好きなように動かしてください

ということ

そして「それができねーんだよ!」

そんな方も少なくないでしょうから
その場合は美容師にパーマなどを
かけてもらうのがよろしいでしょう

 

縮毛矯正をかけてる髪の毛に
パーマは可能なのか?と

疑問を持つ方もいらっしゃると思うわけですが
髪の毛の状態次第では全然可能であります

 

こちらの方も

こちらの方も

美しい動きを感じると
思うわけですが

縮毛矯正がかかっている状態からの
パーマでございますからね

 

ただし、”状態次第”ってお伝えした通り
全ての人が叶うか?って言ったら
そんなことはなく

髪の毛があまり傷んでいない
必要があるわけです。

 

で、ここからが本題なのですが

今はご自身でアイロンなどを使って
動きをつけてるけど
めんどくさいからパーマをかけて欲しい

または、内巻き程度にはできるけど
もっと華やかな動きを作るのができないから
パーマで作って欲しい

そんな層の方にお伝えしたい悲報

アイロンを使ってスタイリングすることは
素晴らしいわけですが
その習慣のある方の髪の毛は
当然の如く傷みが強い傾向にございます
(100℃以上の熱を加えているわけだから)

ということは”パーマは難しい場合が多い”

ってことなのでございます

 

実はこの層の方は非常に多くいると
感じているわけですが

残念ですがパーマはお断りして
酷い話ですけど

「動きが欲しかったら
毎日めんどくさい思いして
アイロン使ってスタイリングしてください」

となってしまうのです

傷んだ髪の毛に無理にパーマをかけて
バサバサになってしまっては
それこそ目も当てられないですからね・・・

 

こっちは毛先の不自然さをどうにかするために
仕方なくアイロンを使って
スタイリングしてるんだよ!?

って気持ちもわかるわけですが
仕方なくでもアイロンを使う習慣があるなら
傷みが増すのも当然ですから

パーマが難しくなるのも仕方ない
ということなのです・・・

 

これって
そもそも縮毛矯正をかけて不自然な
仕上がりになっちゃうことが
元凶なのかと思うわけですが

その縮毛矯正も髪の毛の
状態次第(髪質、ダメージ、カット)で、どうやっても
不自然な仕上がりになることもあるし

不自然でないにしろ
動きが欲しい時はアイロンが手軽だし
乾かすだけよりアイロン使ったほうが
ヘアスタイルのクオリティは上がるわけで

気軽に使っちゃうだろうから
難しい問題なんですよね・・・

まぁ僕から言えることは
やはり髪の毛はなるべく傷ませないように
日々扱うべき。ということと

どうしてもパーマをかけたいのであれば
アイロンする習慣を手放して
傷みの少ない髪の毛を取り戻してください

「アイロンかけないのは無理」というのなら
申し訳ないけどパーマは無理だから
頑張ってアイロンをかけ続けましょう

というなんかネガティブなこと・・・ 苦笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です