【ブローしなきゃダメですか?!】答えは”あなた次第”です

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

「ブローしなきゃダメですか?」

これ結構聞かれるんですけど

「お好きにしてくださいませ。」

というのが僕の回答でございます

これまた不親切な回答なんですけど
そもそもブローってしなきゃダメとか
しなくて良いって類のものでなくて

髪をキレイに見せたかったらやるべき事
なわけですよ

 

ブローをすれば
クセがあるならそれを多少伸ばす事ができるし
ツヤも出るし、毛先のまとまりも
良くなりますよね?

多少のボリュームコントロールも可能でしょう

ならば見た目を良くしたかったら
やるべきなのです(できないなら練習するべき)

もちろん
クセを活かすヘアスタイルをしているのなら
ブローをしてしまったら台無しだし

ブラシを使ってブローすると
余計に広がってしまう髪質の方も
いらっしゃいますので

全ての人が
やった方が良いわけではありませんが
基本的には
髪をキレイに見せたかったらやるべき事

なので、やるやらないは
あたなの髪の毛に対する”熱意次第”
ということなわけ

たまに、美容師が
『ブローがいらないカット』とか
マーケティングで言っちゃうから
そんな疑問が生まれると思っていて
個人的にはいい迷惑 w

断言しますが
ブローがいらないカットって
ただのカットです

 

てか、多くの方が
ブローなんてめんどくさいし、やりたくないし
実際ちゃんとやってる人なんて
少数派であることを美容師は知っているわけで

ブローがいらないカットがあるのだとしたら
ブローが必要なカットもあるわけで

なのになぜブローが必要なカットを
わざわざするねん?!という話

実際は美容師のほとんどが
なるべくブローをしなくても
おさまりがよいように
意識してカットするにきまっているわけですよ

そのカット技術に差はあると思うので
扱いやすさは違うわけですが
もしカットだけで収まらないのなら
ブローが必要な髪質なのだろうし

収まったとしても
より美しくしたいのなら
やるべきことがブローなわけでございます

 

繰り返しますが
クセを活かすなら別ですよ

それをブローがいらないカットというのなら
まだわかるのですが
それならクセを活かすカットとか
クセ毛カットとか表現するのが
一般的ですからね

しかし、ブローがいらないカットと
標榜する立場の人の発信を見ていると
そーゆーわけじゃなさそうだし
完成した髪型を見ても

そこからブローした方が
よりキレイなのは明らかなのです

「ブローした方がいいですか?」

これは
「運動した方が良いですか?」
ってのと同じです

運動は健康に生きたかったら
(できない場合を除き)
基本的にはするべきもので

ブローもキレイに見せたかったら
するべきものなのです

 

ということで明日から
ブローに励んでくださいませ w

もちろんブローじゃなくて
アイロンでも良いわけで
要するにスタイリングをしましょう

という、いつも言っていること。。。

 

またはめんどくさいなら
パーマや縮毛矯正が選択肢となるのでしょう

縮毛矯正しても
ブローした方が当然よりキレイなのだが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。