【髪質より気分で選べ!? 】オイルとミルクどっちが良い論争に終止符を

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

「オイルとミルクどっちが良いの?」

これたまに聞かれることなのですが
結論からいうと

どっちでも良いので好きな方をつけてください

ということになります

 

「どっちでも良い」とかいうとテキトーで
不親切な印象もたれると思うし

「プロなんだから髪質にあったものを
選んでくれよ?!」と言われちゃうわけですが

これは美容師を10数年やってきて
様々なオイルやミルクと
向き合ってきたことによる結論なのです

 

まず、それらをつける目的ですが

・ダメージ予防
・パサつき防止
・ツヤ出し
・質感の向上

これらかと思うわけです

 

もしかしたら、髪の毛の補修や再生
期待している方もいらっしゃるかと
思うのですが

本当の意味で髪が補修なんてされませんので
そろそろ目を覚ましてください

美容師は、あたかもダメージが修復され
髪質が良くなることを想像されるよう
良いことばかり言ってくるわけですが
(売りたいから)
冷静に考えてください

もし修復されるのなら
なぜ使い続けなければならないのでしょう?

「お疲れ様です。
これまで頑張りましたね
もう十分修復されましたので
もう必要ありません。」

なんてこと絶対言われないのは
なぜなのでしょう? 苦笑

 

残念ですが
髪の毛につけるオイルやミルクというものは
補修されたかのような
手触りにする事が目的であり

傷んだ髪の毛は治らないし
生まれ持った髪質が変わることもないのですよ

で、そんなオイルもミルクも
その時点で

・ダメージ予防
・パサつき防止
・ツヤ出し
・質感の向上

これらの効果は一定数あるわけです
(そしてそれ以上の効果もない)

 

であれば、どっちでも良いし
あとはあなたの使い心地次第。

オイルはサラサラな質感
ミルクはしっとりな質感とか
一般的には言われますが
やっぱりそんなのはモノによるし

まぁそうだとしても
お好みで良いでしょうよ?!

値段もピンキリなわけですが
あなた好みの質感のものが
安価であればラッキーというだけの話で

”何千円以上じゃないとダメ”とかもない

もちろん、美容室専売品の方が
その使用感に満足する場合が多い傾向に
あるとは思いますが
ドラッグストアのがダメとは思わない

 

だって繰り返すけど
オイルやミルクの目的や効果は

・ダメージ予防
・パサつき防止
・ツヤ出し
・質感の向上

これらであり
そしてそれ以上の効果は
いくら高かろうとないのですから

 

ということで、まとめますと

オイルだろうがミルクであろうが
その役割は同じであり

それ以上のSFチックな効果をうたう
美容師の甘言に踊らされる必要はありません

あなたが心地良いと感じる方を
堂々と使えばそれが正解なのでございます

 

今日からは「オイル派 vs ミルク派」
なんていう無駄な争いからは
卒業してくださいませ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です