こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
”縮毛矯正をかけるほどのクセじゃないけど
かけた方が良いのかどうか?”
これについて、悩まれている方も
少なくないことでしょう(実際に良く伺います)
かけたいけど、美容師に
「かけるほどじゃない」と断られたり
逆にあんまり気にしてないのに
「絶対かけた方が良い」とゴリ押しされたり
そんなこともあるでしょうからね

で、”一体どのあたりが
縮毛矯正をかけるべき基準なのだろう?”
ということなのですが
これは個人的意見。
ポジショントークには
なってしまうわけですが
クセが弱かろうとも、かけた方が美しく
そして扱いやすくなるのなら
検討しても良いのでは?
というのが僕の意見でございます
(ゴリ押しすることはないと思うけど)
お金も時間もかかるわけだし
少なからず傷みが増すのが
縮毛矯正なわけなので
最終的にはその人の自由というか
判断はそれぞれなのだけど
かけた方が美しく
そして扱いやすくなるなら
どう考えたってかけた方が良いのです

まず、美しくありたいのは人間の本能
・・・「私は汚くなりたいんです!」
いないとは言いませんが
かなりのマイノリティだと思うし
そんな人は、こんなブログを
まず読まないと思いますので
ほぼ100%の人が美しくなりたいと
思っていらっしゃる
もちろん
そんな方は
かけた方が美しくなれるかは疑問ですので
むしろ控えた方が良いと思うし
「他のことにお金や時間を使いたい」
という価値観の人も
わざわざ縮毛矯正をかける必要は
ないと思うけど
かけた方が美しいのならかけた方が良い
という当たり前のことを言っております
「運動ってした方が良いですか??」
・・・愚問である。
ちなみに今回言っている『美しさ』とは
シャンプーのモデルのような
ツヤのある髪の毛ってことでございます

みんな美しくなりたいとは
思ってると思うのですが
その美しさの定義はそれぞれですからね?!
ツヤなんて皆無のクリクリパーマだって
ある人にとっては美しいわけだし
ジリジリのクセ毛だって
その人が満足いっているなら
それもまた美しいのです
とはいえ、あのツヤツヤサラサラな
髪の毛に憧れる人が多いのは事実であり
だからシャンプーのモデルとして
採用されるわけで
今回の『美しい』は
あくまで”一般的に美しいとされる状態”
のことでございます
次に、扱いやすさの問題ですが
これまた
・カットが汚い
・かけても変化がない
なんて方はかけてはいけないわけだし
髪の毛のコンディションが良くても
アホみたいなかけ方をすれば
逆に扱いにくくなる可能性はあるわけですが
基本的には、縮毛矯正をかけると
扱いやすさが増すことがほとんどです
ならばかけた方が良いに
決まっているのです
だって、朝のスタイリングなんて
「楽しみすぎて仕方がない」
とか言っちゃう変わり者でなければ
楽に済ませれるのに越したことはないわけで
朝の貴重な時間を余裕を持って過ごすために
縮毛矯正へ投資するのは非常に有意義
と、僕は思います
ということで、こちらのお客様

いつもはクセの気になる顔周りに
縮毛矯正をかけさせていただいております
とはいえ
その他の部分にもクセがないわけでは
ございません
で、その若干のクセにより
扱いにくさを感じたり
ツヤの妨げになっているのであれば
大いに検討するべき
そこまで気にならないクセってことは
そんなにしょっちゅうかけなくても
問題ないし、半年に1度で十分なことが
多いですからね
まぁツヤのある美しい髪よりも
「カラーの色を楽しみたいです!」
ってことなら
カラーを優先した方が良いと思うし
(クセ毛にとって色のクオリィティと
ツヤツヤの両立は難しい)
「少ししたらショートカットにします!」
って場合も、もったいないし
縮毛矯正している髪の毛を短く切る時って
リスクがある場合もありますので
短絡的に縮毛矯正をかける選択するのは
違うと思うけど
そうでないなら
かけてしまった方が楽だしお美しい。

・カットが汚い
・かけても変化がない