こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、こちらお客様
「縮毛矯正で髪の毛が傷んでしまったけど
パーマをかけられますか?」
とのことで
ご来店いただきました
まず、そもそも縮毛矯正をかけた髪の毛に
パーマをすることは可能なのか?
という話なのですが
これは可能です
難易度が高いし、失敗したら髪の毛ジリジリの
クレーム案件になりやすいメニューですから
やっているところが少なくなっていますが
(できない。と主張する美容室もある)
ストカールとかストデジだとか言う
ネーミングで(メニュー名は美容室それぞれ)
根元には縮毛矯正を施し
毛先にはデジタルパーマをかける技術自体は
存在しますからね
探せば出てくると思うし
僕の店にもメニューに用意してございます
まぁ、最近はインスタで映える
コテで巻いたヘアスタイルが主流なのもあり
需要は減っているとは思うけど・・・
で、縮毛矯正をかけた髪の毛に
パーマをかけることはできるわけですが
縮毛矯正で”傷んだ髪”に
かけられるかといったら非常に難しい・・・
というか無理なのが正直なところです
先ほど、”失敗したらジリジリの
クレーム案件になりやすいメニュー”
とお伝えしましたが
傷みの強い状態に無理にかけるから
そうなるわけです
そもそも縮毛矯正がダメージの強い
傾向にある技術ですから
その履歴がある時点で
傷みが強く出てるに決まってるし
そこにデジタルパーマという
これまたダメージの強い傾向にある
技術を施そうってんですから
そのリスクは言わずもがな。。。
そしてお客様の場合も
髪の毛を濡らしてみると髪の毛にハリがなく
見た目以上に傷んでおられましたから
「だめだ断ろう・・・」
そう思ったのですが
「長さを切って良い」とのことでしたので
手のひら返し w
傷んでるとこ切り落として
根元の縮毛矯正と
毛先にはデジタルパーマを。
やはり髪の毛は、毛先にいくにつれて
傷みが強くなるわけですが
その過度なダメージ部分を切り落とせるなら
話は違ってくるわけですね
いい感じにかかったと思うわけですが
今回、ここでもう1つ
縮毛矯正をかけつつのパーマの施術を
お考えの方にお伝えしたいのが
「巻いた方がキレイだよ?!」
ということ
インスタで映えている通り
カールアイロンやストレートアイロンで
動きをつけたほうが
正直、ツヤも出るし美しい。
そして日によって
雰囲気(巻き方)を変えられますから
髪型も楽しめます
やはりパーマの場合、失敗したら
バサバサのジリジリになるその可能性は
拭えないわけで・・・
しかし
「そんなことできない!」
「やってる時間がない!」
そんな方は
ストカールの選択肢もなくはないのかと。
今回のお客様も
小さなお子様を抱えてのことでしたから
そんな方にしたら
価値を発揮する技術だと思います
乾かして
オイル的なものをつければ
それなりな雰囲気にはありますからね
繰り返しかすが
ヘアスタイルのクオリティを
求めるなら巻いてください
クオリティよりも楽に変ではない
それなりのスタイルをお求めの方に
オススメいたします
コメントを残す