こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!
先日のお客様は
ブログ見てご来店いただきました

髪の毛がチリチリと広がりやすい。
雨の日はとくにヤバイ。ということで
縮毛矯正をかける美容室を
探していたようでこのブログのたどり着き
ご来店いただいたわけですが
非常に素晴らしい
というのは
僕を選んだことが素晴らしいわけでは全くなく
(僕なんか優れた美容師はたくさんいますしw)
ちゃんとリサーチをして美容室を選ぶところがです
多くの方がいまだに
ホットペッ○ーみたいなクーポンサイトを
参考にしているようですからね
だから変な頭になるんですよ
と強くお伝えしたい w
あんなもんはお金払った順に掲載されてるわけだし
その店のページ見ても、メニューやクーポン。
イケてるスタイル写真が載ってるだけで
店の理念や信念。売りやコンセプトを表現するには
あまりにも不十分な情報量だし
そもそもそーいった売りやコンセプトなどは
美容師という個人によりますから
箱(店舗)を見ても仕方ないわけですよ
例えば、なんかこのお店良さそうって思って
流行りのハイライトを使ったカラーを予約したら
担当してくれたのは
実はパーマが得意な美容師だったとかあるあるですよ
なので美容室をただ髪切る場所
って思ってる人なら
クーポン目当てに行けばいいと思うのですが
美しくなりたいのであれば
しっかりと時間をかけ
美容室というか”美容師個人の発信”をリサーチして
自分に合いそうなところに行くことをお勧めしますよ
ちなみにホットペッ〇ーを
否定しているわけではありません
掲載されてる素晴らしいお店は多いだろうし
てかうちの店もやってるし w
要するにあなたの合った美容師に担当してもらうために
クーポンサイト見るのもいいですが
よーくリサーチしてから行きましょうねって話です
という余談から始まってしまったのですが
お客様は以前に縮毛矯正をかけたときに
『頭皮がしみた』
とのことで、今回も少し心配だったようで
かけようか、かけまいかちょっと相談したい
とのことでした
縮毛矯正の薬剤がしみる理由?!
肌が弱い方やアトピーの方なんかは
心配されると思うし
実際にしみた。もしくは荒れた経験がある方も
いらっしゃるかもしれないので
絶対に!とは言い切れませんが
縮毛矯正の薬で
頭皮がしみることって基本的にはありません
なぜなら縮毛矯正の薬って
頭皮につけないですからね w
頭皮につかないようにぬるのに
なぜしみることがあろうか。。。
(直接地肌につかなくても、流すときに少しつくので
超絶に肌が弱い。薬剤に入ってる成分の
なんらかのアレルギーなのであれば0ではありませんが)
なのでもし、しみたのであれば
頭皮につくように
薬剤を塗られちゃった可能性があるわけで
そんな美容室はマジで行ってはいけませんよ。。
というのも、このブログでは
さいさん言っていることなのですが
縮毛矯正の薬剤って基本的に
頭皮から1~1.5センチくらい離して
ぬるものですからね
それをやらないって
料理人がトイレ行った後
手を洗わないレベルです 苦笑
今回、縮毛矯正の薬剤は頭皮からはなしてぬる理由は
下の記事を読んでもらうということで
割愛しますが
縮毛矯正の薬剤をぬられたさいに
頭皮が冷たく感じるようなのであれば
一目散に店から飛び出しましょう w
頭皮があれるか変な頭になること間違いなしなので
そういった意味でも
やはりリサーチは必要ですよ
縮毛矯正の発信をメインにしている人や
美容室であれば、流石にそんなアホなコトするわけ
ないでしょうからね
ということで
ちゃんと頭皮にはつかないように(いっても基本だけど)
薬剤をつけさせていただいて
縮毛矯正させていただきました


乾かしただけ
切れ毛などもあり
ケバケバが少し残ってしまったのが
申し訳ないところなのですが
そこまで気にならないでしょう
乾かすだけでこのまとまりですからね
あと、以前に縮毛矯正したときは
毛先がぱっきーんと
不自然な感じになってしまったようなので
自然な仕上がりにも満足いただけたのですが
これも多少工夫しないと
ぱっきーんってなりますからね
何度も言いますけど
美容室で満足するためには
はリサーチが大事ですよ
コメントを残す