市販のシャンプーは痛むって本当?!シャンプーの真実はこれだ!

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

「市販のシャンプーは髪を痛める」

 

これ聞いたことある人多いのではないのでしょうか?

「髪の毛って洗うだけでダメージするの?」
「なんで市販のものが痛むの?」
「では逆に痛まないシャンプーや痛みを治すシャンプーもあるの?」

などなど気になる方も多いかと思いますし
実際に「市販のシャンプーって痛むんですか?」
なんて質問をいただくことも多いので
今日はその真相に迫っていきたいと思います

 

 

市販のシャンプーを使うと髪は痛むのか?

 

さっそく結論からいきたいと思うのですが

市販のシャンプー使ったからって
髪の毛は痛みません 笑
そしてどんなシャンプー使っても痛みが治ることもありえません

 

でも美容室で
市販のシャンプーは痛むから使わない方がいいって
よく聞くけど。。。

って意見が聞こえてきそうですが
そんなのは簡単な話で
自店のシャンプー売りたいからに決まってるじゃないですか 苦笑

 

 

「市販のシャンプーは痛む」はセールストーク

 

ちょーーー厳密に言ってしまったら
髪の毛は濡れた時点でダメージします

なのでシャンプーの種類でも
ちょーーーーーーー厳密に言ってしまったら
ダメージ度合いは違うかもしれません

しかし、間違いなくそんなのわからない程度で
数字でいうなら0.0001と0.00009くらいの違いです 笑

 

そんな小さな違いを気にして生きてられないですよね?
昨日は髪の毛濡らしちゃったから今日はやめとこう
とか現実的じゃないですよね?苦笑

 

なのでもし市販品の方がダメージ強かったとしても
ほんっっの少しだし
ダメージ度合いの違いはわかるわけありません 苦笑

 

違うのは使用感
(泡立ちや手触り、まとまりの良さや 気分 笑
例えば使ってみて、触った感じがゴワゴワする

これをヘアダメージと、とらえる人がいるのですが
まじでそんなことないですからね

『手触りが悪い=ダメージ』ではないわけだし
(クセ毛はダメージしてなくても手触り悪かったりする)
市販のシャンプー使ってたからって
痛みでチリチリになったりしないですよね?

僕はそんな人見たことないです

ちなみに僕の母親は
美容師がダメシャンプーと良く言ってる
ラ○クスを20年以上使ってますが
比較的キレイな髪の毛しています 苦笑

 

てか市販のシャンプー使ってる人の方が圧倒的に多いわけですが
みんなダメージヘアなわけないですよね? 苦笑

 

「市販のシャンプーは痛む」

これは完全に嘘であり
ただのセールストークです 苦笑

 

危険や恐怖をあおり
その危険の解決策を提示するなんてのは
セールスの基本ですからね

2年使用した枕の重さの10%は
実はダニの死骸と、その排泄物だということをご存知ですか?

つまりあなたと家族は毎晩
虫のトイレで眠っているということです

そこで使えるのが我が社の〜

なんて広告よく見ますよね 苦笑

 

それとおんなじで
市販のシャンプーを使うことの危険性をあおり
自店のシャンプーへ誘導するわけですね

 

中には、市販のシャンプーは”ハゲる”とか
ひどい宣伝文になると

市販のシャンプーと食器用の洗剤を
マウスに舐めさせたら
シャンプーの方が早く死んでしまったんです

とか

市販のシャンプーと当店のアミノ酸系のシャンプーを
水に溶かして植物にあげてたら
市販シャンプーの方は〇〇日で枯れてしまった

とか言ってたりするんですが

我々はマウスでも植物でもねーよって話だし
そもそも使い方おかしいでしょって話です 笑

 

 

ちなみに美容室専売のシャンプーは使う意味ないって
言ってるわけではありません

美容室のシャンプーで
手触りやまとまりの良さを実感する人も多いですし
市販のシャンプーだとまとまらないって
感じる方もいるわけですから

 

ただ、

市販品は痛む

ってのは間違いですからね

 

シャンプーよりも大事なこと

 

100歩譲って
もし市販のシャンプーが痛むとしても

ダメージ予防に関して
シャンプー選定なんかよりやるべきことありますからね

 

例えば
ダメージを減らして美しい髪の毛を目指す
ってのを
家計の支出を減らして貯金をしていきたい

ということに当てはめてみると

 

電気をこまめに消したり
便座ヒーターを消してモコモコの便座カバーにしてみたり
そーいった細かい節約は大事なことかと思いますが
頑張ったわりには成果は数十円〜数百円

なので
スマホ代や保険代など
毎月かかる大きな支出を見直す方が効果は圧倒的

これってたぶん支出を抑える基本ですよね?

 

これと同じで髪の毛も
シャンプーによるダメージなどの小さいことより
ヘアカラーの明るさや頻度などの
ダメージの大きい部分を見直しをした方が絶対に効果でるわけです

 

ということでまとめると

 

市販のシャンプーが痛むってのは
自店のシャンプーを売るためのセールストークです

万が一、市販のシャンプーが痛むってことがあっても(ないけど)
髪の毛のダメージが強くなる要素の
大きい部分(カラー明るさや頻度、普段の扱い方)を
見直した方が、圧倒的に効果ありますよ

ということです

 

そして繰り返しますが
美容室のシャンプー使っても意味ないって
言ってるわけではありません

効果を感じる人が多いのも事実ですから

 

しかし
自店の都合のいいように恐怖をあおっているのもまた事実です

 

 

美容師に市販のオススメのシャンプーを聞かない方がいい2つ理由

良いシャンプー使ってるのに何も改善されない方に伝えたい【シャンプーの真実!?】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
神奈川県小田急相模原駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に23年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。