縮毛矯正で「沁みてないですか?」これ言われたら逃げ出すべき理由?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

さて、こちらのお客様

一見、お綺麗に見えるわけですが
ある日の縮毛矯正の失敗を境に
大変な思いをされてきたそうでございます

 

その失敗とは

ビビり毛というやつ

ビビり毛ってのは
縮毛矯正やデジタルパーマなどの
高温の熱を使う技術において
チリチリになってしまう状態

髪の毛が体力の限界を超えて
崩壊してしまうイメージでしょうか。。。

 

そうなってしまった時の
基本の対策は『切ること』でございます

一部、ビビり直しなどを請け負う
マニアックな美容師もいるのはいるのですが
あくまで誤魔化しであり
髪の毛が治るわけもなくって

徐々にメッキが剥がれ元通り。。。
ってケースが大半であります

 

もちろんそれってすごい技術だし
少しでも綺麗に見えるならってことで
ニーズもあると思うんだけど

長さに譲れないこだわりがない限り
個人的には
切ってしまった方が楽だと思っています

ビビり直しって難しいし
リスクもあるので値段も高いし・・・

 

で、お客様もどうにかならないかと
ビビり直しを請け負ってるサロンへ
通ったそうですが
やはり思ったほど綺麗にならないし

「てかあんま変わってないやん。。。」

ということで
ちょこちょこ切ることで
ようやく酷い状態から脱したのだそう

とはいえ、写真ではわかりにくいけど
まだまだ毛先は傷みが強い。。。

そんな状態ですから、今度は失敗できるかと
色々調べてこれまた高単価な
『高難易度縮毛矯正』
やっていると謳っているサロンのドアを
叩いたのだそう

 

おそらくだけど
黒人さんほどに強いクセ毛の方や
ブリーチを繰り返した超ダメージ毛の方。
それこそ、ビビり毛になってしまった方など

一般的な美容師には難しい
文字通り高難易度な縮毛矯正
請け負いますってお店なのでしょう

 

そんなお店に施術をお願いした結果・・・

 

 

 

 

根折れしてしまったそうです。。。w
(イヤ、笑えない)

根折れとは?!
本来、頭皮から1センチほどあけて
薬剤を塗るのが縮毛矯正の基本なのですが
それを疎かにし、頭皮付近に薬剤がつき
根元の毛が90度に折れてしまう失敗
(最悪切れてしまう悲惨な失敗)

↑ これって縮毛矯正の基本

なぜなら根元の毛が折れるから・・・

 

聞けば、その高難易度縮毛矯正のサロンでは
普通に頭皮に塗っていたそうだし

なんなら「頭皮沁みてないですか??」
って聞かれたのだそう・・・

↑これって結構あり得ないのですよ?
(僕の中では)

だって通常は薬剤を頭皮につけないんだから
沁みようがないと思うのですよ?!

(超敏感肌によって
薬剤から揮発した成分により沁みる可能性は
なくはありませんがかなり稀なケース)

で、沁みてるかどうか尋ねるってことは
塗布ミスとかじゃなくって
頭皮につけてる自覚があるからだと
想像できるわけです

・・・これには僕は震え上がりました

いや、根折れの被害者の方は
相当数見てきましたので
基本を守らない美容室の多さは
重々承知してるわけですが

高難易度縮毛矯正を請け負っているサロン
ということですから
そりゃ震え上がって当然でしょう

 

できる人が限られる難しいらしい
脳幹部腫瘍摘出術ができる
有能な医者が、いつも手指消毒してない

みたいなもんなので。。。w

 

多分、素晴らしい技術を
お持ちだとは思うのですよ

じゃなきゃ
高難易度縮毛矯正サロンなんてうたえない
(僕は無理w)

そしてサロンを継続できるってことは
そのコピーに見合った技術があってこそ
だと思うわけです

 

であれば
「頼むから基本は守ってくれよ」
僕からお願いしたい

 

もしも頭皮につけても問題ない
技術を身につけたと思っての

「頭皮沁みてないですか??」
なのかもしれないけど

その技術は貴店にないし
てかそんなのないことに気がついてください

ここに被害者がいるので。。。

つい最近
もう根折れを作るサロンをディスることはない
って言ったばっかな気がするんですけど
気がついたらディスってました w

でもこれは啓蒙と自戒を込めて

 

根折れの被害者を減らすことと
僕自身が美容師として怠慢な態度を
取らないためのディスリなのです

ということをご理解いただき

無事に修正完了

 

高難易度縮毛矯正サロンにて
根折れするのだから
「もう何を信じて良いのかわからない」
ことでしょう

なので個人的には
肩書きやホームページの
美しいビフォーアフターなんかよりも

美容師個人の”想い”
見ていただきたく思います

【上手い美容室なんてない?!】令和の正しい美容室の探し方

美容室選びで失敗しない唯一のコツはこれ【美容室は思想で選ぶ時代】

 

これらの記事でも語っていますが
美容室は『思想』で選ぶ時代でございます

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です