【クセ毛美容師が教える】アイロンの温度の正解はコレ?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

スタイリング時のストレートアイロンや
カールアイロンの使用において

「何度くらいが良いですか?」

これは良く聞かれる事なのですが
僕には明確な答えがございます

とはいえ明確といっても
具体的な〇〇℃という温度ではなく

『欲しい形が付くなるべく低い温度』

これに尽きると思うわけです

 

【クセ毛美容師が教える】アイロンの温度の正解はコレ?!

まず、アイロンを入れる目的は果たしたい

ストレートアイロンの場合
おそらくそれって

・寝癖をなおしたい
(ハネるのをなおしたい)
・欲しい形にスタイリングしたい
・ツヤを出したい
・クセを伸ばしたい
・バサバサをまとまり良くしたい

こんなところだと思うわけですが
アイロンを入れて
それらの結果は得たいですよね!?

朝の貴重な時間を使ってアイロン入れたのに
結果がでないのであれば意味ないですから
てか、買った意味ありません

今すぐメルカリへ w

そして、目的を果たした上で
なるべく低い温度である事が望ましい

 

「髪の毛をとにかく傷ませたんです!」
「チリチリにしたいんです!」

否定はしませんが
そんな変わった価値観をお持ちの方以外は
ダメージは最低限に留めておきたいと
思うのが自然だし

そして温度が高くなればなるほど
傷みが増すのは当然のことわけですから
低温で済むに越したことはない

たまに、”傷まないアイロン”とか
”ヒートプロテクト”とかカッコいいネーミングの
機能?成分?が備わったヘアオイル等を
見かけますが

「脳みそが焼き切れてしまったのですね…」
と、同情いたします

 

冷静ん考えて
アイロン入れて傷まないわけがねーし
ヒートプロテクトとやらの成分の
エビデンスも怪しいところ・・・

摩擦防止のために滑りを良くする何かしらは
つけたほうが良いと思うけど(乾かす前に)
倫理観を無視した誇大な広告は
業界のお箱でございます

髪に伝わる温度が下がるわけでもないし
やればやるほどにキレイになるアイロン??

・・・アホかよ w

話を戻して
なるべくダメージを減らしたいわけですから
当然温度は低めに調節するべき

しかし低すぎると

・寝癖をなおしたい
(ハネるのをなおしたい)
・欲しい形にスタイリングしたい
・ツヤを出したい
・クセを伸ばしたい
・バサバサをまとまり良くしたい

これらの目的が叶わないかもしれない

 

なので
『その目的が叶う範囲のなるべく低い温度』
というのを見つけて欲しいのです

それがアイロン等を使う際の
温度の正解なのかと。。。

 

もしかしたら具体的な温度を
言って差し上げるのが
親切なのかもしれないけど

アイロンに求める結果って
人それぞれなので、やっぱり
個人的には
良き温度を見つけていただきたい次第

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。