【ドライヤー界のフェラーリ現る?!】でも僕は買わないw

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

さて本日はお知らせです

僕が大変、気に召している
ドライヤー

ラディアントドライヤー
『d/more』
(ディモア)

 

こやつは普段、商品紹介などを
ほとんどしない僕が珍しく
ゴリ押しさせていただいた一品

【迷ったらコレ】買ってしまうと他が使えなくなる究極のドライヤー1選

 

今でもその考えは変わらなく
愛用させていただいております

そしてこれまでは
オフホワイトとインディゴブルーの
ちょっと寂しい二色の展開だったのですが

お待たせいたしました。

この度ついに

 

 

 

 

 

 

 

ラディアントレッドのモデルが
追加されました

 

 

 

 

 

 

・・・ ダセー!!!

 

そう思った貴方は
僕と同じセンスの持ち主 w

 

いやマジで・・・

「まずは黒。
もしくは普通の白だせや。」

そう思っているのは
僕だけではないでしょう?

 

【ドライヤー界のフェラーリ現る?!】でも僕は買わないw

いきなりオススメのドライヤーを
ディスり出しているわけですが
これは愛ゆえでございます

例えばよくわからん中国メーカーが
シャンハイレッドとか
シセンブルーとかいって

派手な原色のドライヤーを販売したところで
なんとも思わんわけですが

「良いドライヤーなのに
本当に広める気あるのか!?」
僕は嘆いているのです

もちろん何か考えがあっての
ラディアントレッドなのだろうし
(てか何?ラディアントレッドってw)
僕なんかより頭脳明晰な商品企画部の
総意によるものなのでしょう

 

しかし、いち消費者として
いちファンとしての感想をお伝えしたい

 

ダセーって w
(個人的に意見です。)

だってこんなもんが洗面所に置いてあったら
いくら洗練された空間とて台無しでございます

個人的価値観というか
多くの方が考えてることだと思うけど
家電ってその機能も大事だけど
空間を邪魔しない
存在であって欲しくないっすか??

 

もしかしたら家庭用というより
美容師が使う前提かもしれませんが

それは美容室も同じであり
てか美容室って結構内装とか
居心地の良さとかオシャレさを
感じる体験を売ってる側面もあるわけで

いきなり場違いな真っ赤なドライヤーで
乾かされたらその体験価値も駄々下がり

美容室という空間にも
マッチはしないと思うのです

目立ちはするけど w

皆が憧れる洗練された空間と言えば
例えば高級ホテルのお部屋がありますが
その洗面所に置かれることは
間違いなくないでしょうよ?!

全く想像できないもん w

 

余計なお世話だけど
星野リゾートにでも気に入ってもらって
各部屋の洗面所に採用されれば

全国の高所得者への
認知やアピールに繋がるだろうに
派手な赤によってその機会を自ら損失している

そうとしか思えないのです

 

あのアグレッシブな色使いをしてくる
ダイソンですら最近は落ち着いた色味の
展開をしているというのに何を今さら。。。

もちろんドライヤーの役割は
髪の毛を乾かすことであり
そのための機能やスペックは申し分なく

それには僕も大満足で
惚れ倒しているのだけれど

企画会議で黒や白の案が出なかったのか?
買いたい色のアンケートはとらなったのか?
そしてなぜ真っ赤なのか?

そもそも売る気があるのか?
理解できないのです w

 

多分だけど
同メーカーの売れ筋商品で美容師にも
愛用者が多い”ラディアントヘアアイロン”

これに合わせての配色なのでしょう

なので、もしかしたらメーカーとしては
フェラーリみたいに赤のイメージを
作っていきたいのかもしれない

 

でもぶっちゃけアイロンに関しても
「他の色ねーのかよ?!」
って思っている美容師たくさんいると思います

僕はずっと前から思っているしw
”赤だから”このアイロンを
使ってるやつなんていねーのです

 

その機能に惚れ込んでしまったから
仕方なく赤でも使っているだけであり
もっと落ち着いた色の展開がされたのなら
すぐに乗り換えます

壊れてなくても乗り換えます

みーんな乗り換えます w

だから頼みますよ。。。

ラディアントレッドとか言ってないで
もっと手に取りやすくて空間に馴染む
色味の展開を検討してくださいって・・・

 

それか、もういっそのこと
もっと派手にして「何それ?!」

お客様に反応せざるを得ないデザインにして
シームレスに、商品の説明をし
販売に繋げられるような戦略を提案いたします

例えば
子供が好きそうな武器みたいな
ドライヤーはいかがでしょうか? w

風もさらに強く感じそうだし
子供が使いたくて自分自身の髪を
乾かす習慣ができるかもしれないし

なんなら我々(パパ、ママ)の髪の毛をも
乾かしてくれるかもしれない

そして美容室で
そんなドライヤーがあったら
お客様も喜んでくれることでしょう?

たぶん

知らんけど

ちなみに僕は買わないけど

もちろん赤も。w

ということで
引き続き僕はディモアを
推していくつもりではあるのですが

ラディアントレッドに関しましては
(個人的にはインディゴブルーもw)
僕のセンスが疑われてしまいますので
対象外とさせていただきます

 

以上。お知らせでした w

 

【迷ったらコレ】買ってしまうと他が使えなくなる究極のドライヤー1選

【絶対に損しない?!】髪の毛をキレイに育てるための正しいドライヤーの選び方

【高額・多機能ドライヤーは意味がない?!】失敗しないドライヤー選びの本質とは?!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。