こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
知ってた??
車のナンバーの
ひらがなのところ
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
【お・し・ん・へ】
は使われていないんだって。。。
・「お」
『あ』と似ているため誤認される恐れがある。。。
じゃあ『わ』と『れ』は?とか
『い』と『り』は?とか思うが
まぁなんとなくわかる。。。
・「し」
『死』を連想させるから
これはわかる!縁起が悪い。。。
・「ん」
呼称する場合発音しづらいため
そんなに言うことはないだろうけど
まぁもわかる!
・「へ」
『屁』おならを連想してしまうから
ふざけてる理由だ!! 笑
ふざけてるといえば
先日美容メーカーの
営業さんが持ってきた商材
カラーやパーマのダメージを
少なくするための
商材らしいのですが
その商材のパンフレットに
こんなことが。。。
消費者
髪のダメージを気にせず
理想のヘアスタイルを試したい!
美容師
髪のダメージを気にせず
お客様の要望に応えたい!
この2つを
解決してくれる的な
商材らしいのですが
ふざけてます 笑
まず1つ
髪の毛のダメージを気にせずに
理想のヘアスタイルは
絶対につくれません!!
パサついているのが
理想のスタイルなら
作れると思いますが
そんな人はいない。。。
そして
誰だって
キレイな髪の毛保ちたいって
思うのに
髪の毛のダメージを気にしない美容師
なんてダメでしょ? 笑
どんなに最新の
商材だろうが
パーマやカラーしたら
ダメージゼロはあり得ないですからね
そして
傷んだら元には戻らないですから
ダメージを気にしすぎて
パーマやカラーに
消極的になりすぎて
ヘアスタイルを楽しめないのなら
別ですが。。。
何らかの悩みがあり
理想のヘアスタイルを
作りたいのなら
ダメージは気にしてください!!
ありがとうございました!!

コメントを残す