【髪の毛でめんどくさい思いしたくないクセ毛】が扱いやすい長さはコレ?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

さて、本日は”扱いやすい長さ”
というテーマでやっていくわけですが

今日お伝えするその長さは
あくまで傾向の話であることを
ご承知おきください

 

だってそんなもんは
最終的に人それぞれなわけだし

「イヤ、その長さ扱いにくいから」
とか言われても
それもあなたという1人の人間の経験談

なので、本日お伝えする長さも
全ての人に当てはまるわけではないことは
前提でございます

 

しかし、「人それぞれだよね。」
で終わってしまっては
情報としてあんま価値ないと思うし

新たな髪型にチャレンジして
めんどくさいことにならないためには
参考にはなるのではないかと
思った次第

 

【髪の毛でめんどくさい思いしたくないクセ毛】
が扱いやすい長さはコレ?!

ということでコチラのお客様

ここ最近の雨による湿度で
広がりまくるそうで縮毛矯正でご来店
(前回は4ヶ月前)

そして長すぎるから
短くカットしたいわけですが
めんどくさいことにならない長さを
お求めでございました

 

で、その結論からお伝えすると
(サムネでバレてるけどw)

肩下〜胸らへん。
だいたい鎖骨下あたりにするのが
よろしいかと僕は思うのです

 

例えば、肩くらいの長さにしたときは
ハネやすいという問題が起こりやすい

縮毛矯正をかけようが
髪の毛が肩に乗っかったらハネてしまうのは
想像できるでしょう

ちなみに個人的に肩くらいの長さは

・パーマでクシャクシャ
・いつもまとめる
・ハネさせたい
・どうしてもその長さにこだわりがある
・伸ばしていく上での仕方のない過程

そんな人がやるべきもので
なんとなくするものではないと思っております

だいたいまとまりにくくて
大変な思いをしますので・・・

 

では、もっと短くしてはどうだろう?!

このくらいならハネにくいだろうし
ドライヤーも楽になってきますので
オススメしたいスタイルではございます
(このブログの縮毛矯正の施術例でも多い髪型)

しかしながら、短いと今度は
寝癖問題が出やすくなってくることと
根元のクセが気になりやすいという
2つの懸念点が目につきます
(縮毛矯正のもちが悪くなる)

 

そういったことを考えると
縮毛矯正をしている人はロングが無難だし
結果的にそうなっている人が多いですよね

 

しかしロングはなんといっても
ドライヤーが大変苦痛でございます

 

僕は人生でロングの経験をしたことないので
その大変さを語る資格はまるでないのですが

眠たい目を擦りながら、一向に乾く気配のない
髪の毛へのドライヤーは
さぞかしお辛いことなのでしょう・・・

 

といったことを諸々加味すると

肩下〜胸らへん
鎖骨下あたり

が扱いやすいことでしょう
ということになるわけです

 

まぁ実際に楽って声は
たくさんいただぎきますからね

冒頭にお伝えしたように
あくまで傾向の話なんだけど・・・

 

乾かしただけですが
広がりもおさまり美しい髪へ
(前に持ってくと鎖骨らへんの長さ)

扱いやすさは
お客様が明日から判断することですが
おそらく問題ないかと

 

あとこのくらいだと
やばい時に余裕でまとめられるし
アイロンやコテなどが使いやすい
メリットもございます

これより短くなると
後ろ髪のアイロンやコテがやりにくいけど
ある程度長さがあると
前に持ってきて巻いたりしやすいですからね

 

スタイリングに慣れているなら
もっと短くても、なんなら肩くらいでも
上手におさめることもできるのでしょうけども
めんどくさいことになりたくない方はぜひ参考に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です