【超絶オススメ】自分に似合う前髪を知る方法!

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

 

前髪あった方がいいですか?
ない方がいいですか?
どんな前髪が似合いますか?

これは美容室ではよくある
お客様の質問というかお悩みです

 

前髪ってやっぱりちょー大事な部分だし
前髪がいけてないと、いくら美人とはいえ
チンチクリンに見えますから
前髪に関してお悩みになる気持ちは非常にわかるのですが

嫌われる勇気を持ち
接客業ということを忘れて
本音をぶちまけてしまうと

 

前髪あった方がいいですか?
ない方がいいですか?
どんな前髪が似合いますか?

 

それらの質問の返答は

 

そんなの僕に聞くな!やればわかる!

ってことになります 笑

 

 

似合う前髪をする方法

似合うかなんて切ってみないとわからない?

 

確かに造形学的ことで言えば
似合う似合わないってあると思います

例えば丸顔であれば
短めのパッツンとか禁止です 苦笑

 

一般的に良くいうのが

・前髪を作らずおでこを出す
・または分け目をつけ流す

そーすることにより
丸顔だけど縦長の印象を与えることによって
造形学的に美しく見えるわけですね

 

または、造形学以外にもその人自体の印象により
マッチする前髪ってのもあるわけで

ちょーざっくりですが
大人っぱいのであれば長め
子供っぽいのであれば短め
にすることにより、お顔立ちやキャラクターとマッチするわけです

逆に大人っぱい雰囲気がコンプレックスなのであれば
逆の前髪にすればいいわけです

大人っぽくみられるのが嫌なら短め
子供っぽくみられるのが嫌なら長め
ってことですね

 

でもこれって机上の空論
あくまで理論なわけで

人間には理論では言い表せない
”感情”というものがある存在です

 

いくら造形学的に美しい前髪になったところで
それが似合ってるかの判断をするのはあなたの感情です

で、その判断する感情ってのは
切ってみて実際にその前髪になってみないと当然わからないわけです。。。

 

”好き嫌い”もありますよね

いくら似合うって言われても
うざい前髪は嫌い!とか

短めが似合うって言われても
長めで流してる雰囲気が好きとか・・・

 

または
接客も自分好みで、気の合う美容師に切ってもらった
あなたに似合う前髪と
何か無愛想で、自身と波長の合わない美容師に切ってもらった
あなたに似合う前髪が
まるで同じだったとしても、仕上がりの感じ方は違うはずです

 

多くの方が前者に切ってもらった方が
これが似合うんだって納得すると思うのです

でも実際は全く同じ前髪だけど。。。苦笑

 

これもモロに感情で判断してますよね?

 

ということで
あなたが似合う前髪をしたいのであれば
あなたが好きな美容師に切ってもらってください 苦笑

好きな美容師に切ってもらった前髪なのであれば
あなたの感情は似合ってると判断するはずです

 

特別好きな美容師がいないのであれば
前髪色々試すのがいいと思います

その中で、あなたが好きなのが似合う前髪ですよ

 

似合う似合わないって
深掘りしていくと答えはありません

造形学的なことで言えば答えはあるのかもしれませんが
人間は理屈で生きてるわけではないですからね

 

そー考えると
似合わせ得意です
絶対に似合わせます
とか言ってる美容師ちょー寒いです 苦笑

もちろん造形学的に美しくしてくれるのでしょうけど
(それは素晴らしいことだけど)
あなたが似合ってるかどうかと判断する感情は
操作できないですからね

 

もしくは人間の感情さえも操れる
メンタリスト、詐欺師、マニピュレーター(洗脳かけてくる人)
なのでしょう

どちらにせよ
あまり関わらないのが賢明な判断です

 

似合う前髪やヘアスタイルをしたい方は
必読の記事たちですので全部読んでください 笑

↓ ↓ ↓

本当に似合う髪型の見つけ方【総集編】

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です