こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、コチラのお客様
根元の縮毛矯正と
毛先にはパーマを希望されご来店
前回は4ヶ月ちょっと前ですから
そろそろ根元のクセによる広がりが
気になる頃合いだし
長さも切りたいようですので
そしたらパーマはなくなっちゃいすからね
ということでさっそく
テキトーに乾かして
オイル的なのをつけていただければ良いので
再現性もバッチリでお美しいかと。
で、実はお客様。
一年前の初来店時は
このような姿であられました
スカスカのゴワゴワでは
ないでしょうか…
もちろん髪型に正解なんてないし
全世界において
絶対的共通の美しさなんてありませんので
一年前の髪の毛の方が好きだ。というのなら
それはそれで問題ないのだけど
こんなブログを読んでしまうあなたは
僕と似た感性をお持ちでしょうから
どちらが美しいのか?という説明は
不要でしょう
・毛量が多いから
・毛先を軽くして動きを出したいから
そんな理由ですきまくる美容師さんが
いらっしゃるわけですが
やめて欲しいものであります
すきまくれば
毛先がスカスカになるのは当然だし
スカスカの部分にパーマをかけたら
ゴワゴワになるのも、これまた当然のこと。
わかるんですよ!?
お客様も「多いからすいてくれ」って
言いがちだし
その通りにした方がある意味では
親切ですからね
しかし、そのうちおかしな後ろ姿に
気がつかれ「これ、ヤベーじゃん。」
または「なんかパサつくな〜」ってことで
意味ないトリートメント地獄に陥るのです
パサつくな原因がカットなら
本来対処もカットですからね
トリートメントを頑張ったところで
潤うのは美容室だけなのです w
僕はあらゆる記事にて
「カットでできることなんてたかが知れてる」
と、お伝えしているわけですが
それは「カットがどうでも良い」
という意味ではなくむしろ逆。
髪の毛を切るという行為(カット)は
髪型を作る上で重要ですから
テキトーであってはならないし
技術力により仕上がりは大きく違うと思います
ただ、できることはたかが知れてるのに
物理的に無茶なカットを行い
やべー頭になっちゃってる人が
たーくさんいるのも事実なわけです
なので
『カットでできる限界を知ることは大切。』
という意味で
たかが知れてる。と表現しているだけ
どうでも良いどころか
カットがおかしければ
パーマや縮毛矯正がうまかろうと
変な頭にしかなりませんので
美しいカット無くして
美しい仕上がりはあり得ないのでございます
ということでぜひ
無茶なカットにはお気をつけくださいませ














コメントを残す