ブログの毎日更新を8年している美容師が【習慣化の唯一のコツを教えます】

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

先日いらしたお客様は
どうやらこれから継続して
習慣化していきたいことがあるそうで

『習慣にすることのコツ』
聞かれました

実は僕ってこーみえて
ブログの毎日更新を8年くらいしておりますし
決めたことを継続することは
比較的苦手ではありませんからね

ぜひお答えしようではありませんか

『習慣化のコツ』ってやつを

 

ちなみに今回は、クセ毛とか美容の話とは
全く関係ございませんことをご了承くださいw

イヤでも、美しくあるために
正しいヘアケアとかスタイリングとかも
習慣にすることが大切ですから
やっぱり関係あるんでご熟読くださいませ

 

ブログの毎日更新を8年している美容師が
【習慣化の唯一のコツを教えます】

ということでさっそく

 

『何がなんでも毎日やる』

コツはこれしかありません

 

・・・え?うそ!?

ただの根性論やん。。。

それができないから
コツを聞いているだろうに
毎日やれだなんて酷すぎる

イヤ、違うのですよ

違うから
どーか聞いてくださいませ w

 

そもそも習慣にするというのは
日常において
「やろう!」と決起してやることではなく

自然とやる状態。日常に溶け込んでいる。
むしろやらないと気持ち悪い状態に
なっていることだと思うわけですよ?!

 

例えるなら”歯磨き”

ヤベーやつ以外
歯磨きって習慣になってる人が大半かと
思うのですが
アレってやろうかやらまいか
悩むことって普通ないですよね?

やらないと気持ち悪いわけだし
苦行ではなくやって当たり前

それが習慣に落とし込んだ状態なのかと

 

そして習慣になってしまえば
「頑張る」という感覚がなくなる

歯磨きだってめんどくさいけど
頑張ってやるものではないですよね?

歯磨きを毎日欠かさずやってる奴って
別に頑張ってる奴とは思わないですもんね

だってそれが当たり前なので

僕もたまに「毎日ブログを更新して
凄いですね。頑張ってますね。」
ありがたい言葉をいただくことがあるけれど

当の本人は歯磨きをしている感覚なので
それが凄いとも
人一倍頑張っている感覚はないのです

書いて当たり前な習慣になっているので

 

で、そんな習慣を手に入れるには
何がなんでも毎日やるのが
やはり手っ取り早い

 

むしろ週に3回とかのほうが
「今日は疲れたから明日やろう」とか
色んな言い訳をして先延ばしにしがちで
逆に辛くなるし

毎日の方が
今日やろうか?明日やろうか?という
決断をしなくて良いので
無駄な消耗することもありません

やるか?やらないか?じゃなくて
どうやろう?と考えますし。

曜日でやる日を固定するのも
ありっちゃありですが

外せないイベントと重なって
やれない日とか出てきて
ズルズルと先延ばしにするのは
これまでにも経験があることでしょう w

それならいっそのこと
毎日と覚悟を決めてくださいませ

 

とはいえ完璧を目指すと挫折しますから
少しでも良いからとにかく毎日

例えば本を読む習慣をつけたければ
1ページでもいいからとにかく読む

そのくらいのハードルに設定する事が
大切でございます

実際に読み始めたら
1ページよりも進むことって
よくある事だと思うし
とにかく、毎日本を開くことが
習慣化において重要なのです

 

ぼくの場合も毎日ブログを書くと言っても
そのクオリティは日によってムラがある

600字くらいで終わってしまう
なんの学びもないあっさりした記事もあれば

6000字越えの誰が読むねん!?って長さの
読み応えたっぷり記事もございますw

ぶっちゃけ、「あーもー無理!」
って感じで投げやりな記事もあるんですけど
それは良しとしています

じゃなきゃ続くわけねーのですw

あと毎日じゃないと
身体に染み込みにくいし

何かをアウトプットする習慣をつけていくなら
毎日の方が脳の情報収集能力も敏感となります

 

例えば僕は毎日ブログを
書かなければならないので
(自分で決めたことだけど)

頭の中で常に
アンテナを張っている状態なわけですよ?!

何か書くことはないかと
ネタ探しに夢中になるので

お客様がふとこぼした言葉が
記事のきっかけになることなんて
しょっちゅうです(この記事もそう)

しかし、週に◯回とか、空き時間に〜とか
あまっちょろいこと言ってるからw
脳みそが常にONの状態にないわけです

 

常にONとか言うと疲れるイメージを
持たれるかもしれないけど
実際に脳みそのON/OFFの切り替えを
するわけではなくって

毎日書くという意識のある脳が
勝手に情報を集めてくれるってわけです

ちなみに

「自分はこれを習慣にする!」
SNS等で宣言するという方法も
良く聞きますが

目標を宣言をすることで
満足してしまって逆に行動しなくなる
といった脳のメカニズもあるそうなので

それよりも『誰かと約束する』
これが最も効果的かつ強力なのかと思います

 

やはり人間自分にあまくなっちゃうわけですが
他人との約束があれば厳しくなれる

自分1人でやると決めても
人の目がないとすぐにサボり出します

なので自分の意思なんかを信用せず
やらざるを得ない環境に
飛び込むことが最重要

僕もそうなんですけど
人間ってほんとに自分に甘くて
「今日は疲れたから明日から本気出すし」
って、平気で言い出す生き物 w

そんな自分を信用してたら
そりゃ三日坊主にもなるわけで
だからこそ”やらざるを得ない状況を作る”
のが最強だと思うのです

 

・仲間と一緒に始めてやってなかったら
マジでツッコまれる環境を作る

・「今日サボったら○○円寄付」みたいな
自分課税を導入する

こうやって「やらなきゃマズい」状況を作れば
ほぼ勝ち確定でございます

 

まとめ

* 習慣は「頑張ること」じゃな「歯磨き化すること」
* 毎日やるほうが逆にラク
* 自分を信用せず逃げられない環境に飛び込むべし
* 僕と約束しましょうw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。