美容室でよくある文言【特殊な〜】が危険な理由?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

美容室で良く使われる表現に
「特殊な〜」という文言がございます

・特殊な薬剤
・特殊な機械
・特殊な技術 etc…

特殊というと『通常とは違う』って意味ですが
なにか特別感を感じる表現ですよね

 

で、この「特殊〜な」なんですけど
美容室ではこんな理由で使われていると
僕は感じております

 

特殊って言っておけば
なんか凄そうと感じてもらえるから w

だって特殊って今さっき言ったけど
『通常とは違う』ってことで

通常とは異なるから美しくなれるとか
髪の毛に良いとか。。。話飛んでません?

だって根拠にはなりませんよね?

 

「特殊な薬剤なので
ダメージが少ないんです」

そー言われたら
納得してしまいがちですが
冷静に考えたら意味不明じゃないですか? w

 

説明が難しいのかもしれないし
素人に言ってもわからないから”特殊”
抽象化してるのかもしれませんが

言葉のマジックを使って
煙に巻くのが美容師の得意技ですから
気をつけたいところ・・・w

てか僕はそもそも美容室業界に
特殊なものなんてないと思っていて

もしも特殊な何かにより
例えば低ダメージが実現できたとしたら
それは広まって然るべきでしょうから

そしたらそれはもう特殊ではないですよね?

 

あと、本当に特殊であったとしても
それって
ある意味怖い側面もあると考えることも
できましょう

通常ではない何かなのですから・・・

例えるなら確立された治療でない
民間療法みたいなもんです w

ということで
「特殊な〜」という美容室の文言には
お気をつけくださいませ

大体が言ってるだけで特殊ではないし

もし本当に特殊であり
優れたものなのであれば
なぜ世界に広まっていないのでしょう?

 

・・・企業秘密???

そんなことケチくさいこと言ってないで
世界に広めた方が
多くの消費者の助けになるだろうし
そのノウハウで儲けることもできまっせ?

と思うのは僕だけでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。