こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
先日お客様に
『ツヤ髪カットってなんですか?』
というご質問をいただきました
髪質改善やなんちゃらトリートメントを始め
この業界は様々な技法?が
どんどん出てきますからね
おそらく、そーいった技術を
提供しているお店もあるのでしょう
僕も時代の流れに
ついていかなければいけませんから
今の技術や考え方に、こだわりは持ちつつも
新しいものはどんどん試して、良いものは
取り入れていきたいとは思っています
なのでその「ツヤ髪カット」
(おそらくツヤツヤになるカットなのでしょう)
そんな素晴らしい技術があるなら
今すぐにでも習得しにいきたいと思います
しかしながら
学びに行くまでもいなく断言しますが
それはただのカットです w
【話題の技術?!】ツヤ髪カットの正体を暴露?!
冷静に考えて欲しいのですが
カットって髪の毛の毛先を切る行為ですよ?
それと、髪の毛のツヤと
何の関係があるのでしょうか?
ちぢれ麺の先端を切ったら
ストレート麺になるわけないわけで。。。
もちろん毛先のダメージ部分や
枝毛を切り落とすことにより
見た目が美しくなることはあり得るのですが
それってただのカットです w
「ツヤ髪カット」とか意味がわからない
ぶっちゃけそんなんは
美容室がただ言ってるだけで
特別なすごい技術とかないですから
騙されないようにいたしましょう
ただのイメージ戦略
スーパーカットとかハイパーカットとか
言ってるのと同じですよ?! w
美容室のメニューや技術の名前って
自分らで決めていいことになってますから
ぶっちゃけなんでもありなんですよ
デジタルパーマも
コテ巻き風パーマもとか言ったり
縮毛矯正も髪質改善ストレートって言ったり
カラーもグロスカラーとか
言ってたりしてますけど
どれも普通のパーマと普通の縮毛矯正と
普通のカラーに違いはありません
(それぞれの技術力の違いはあるだろうけど)
特に髪質改善ってつくメニュー名には
気をつけていただきたいところです
勘違いされてる方が非常に多いのですが
『髪質改善』っていう全国共通の技術ってのは
ないですからね?
美容室によって
普通のトリートメントだったり
酸熱トリートメントだったり
ゆるい縮毛矯正だったり
普通の縮毛矯正だったりします
「髪質改善」ってうたったら
これをやらなきゃいけない決まりとか
全くありませんから
ぶっちゃけ何しようが美容室次第なのです
「髪質改善」て言うと、ここ数年
注目されてるキーワードになるので
集客にはもってこい w
ひどいとこになると
”髪質改善カラー”とか言ってたりしますからね
なんで髪の毛染めたら髪質変わんねん?
って話で、なんか髪の毛に良さそうな
やはりイメージ戦略でしかありません。
まぁ、カラーするとカラー剤に含まれる
質感向上成分だったり、カラー剤の染料が
ダメージホールって言われる
傷んでできた髪の毛の中の
穴ぼこみたいなところに入ることによって
髪の質感が向上することは良くあることですが
やはり一時的なものですから
ちゃんと染める前より傷んでいますよ?!w
ということで、僕もイメージ戦略として
明日から自分のカットを
『ウルトラゴールデンエクスプリズム
スペシャルハリケーンカット』
って言うことにします
なんかすごそーでしょ?
やっぱやめた。ちょーダサい w

















コメントを残す