【縮毛矯正をかけてもすぐに広がってしまう】原因と対処法?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

さて、コチラのお客様

定期的に縮毛矯正をかけているそうですが
かけてもいつも
すぐに広がってきてしまうのだそう。。。
(前回は3ヶ月前)

 

縮毛矯正ってかけてしまえば
とれないのが基本だし

クセが強くなければ半年くらい
もってしまう人もいらっしゃるわけですから
すぐに広がってしまうのは
残念なことでありましょう・・・

 

で、その理由として考えられるのは

・毛先スカスカ
・毛先のダメージ
・縮毛矯正のかかりがあまい

こんなところなのかと

 

まずはご覧の通り
毛先がスカスカしてございます。

どうやら以前にエクステをつけて
いらっしゃったようですから
それによる断毛なのか?
(エクステ外す時に切れる傾向)

ダメージにより切れてしまっているのか?

カットによりスカスカなのか?

 

詳しい理由は定かではないのですが
スカスカということは
”短い毛が大量にある”ということ

そして、短い毛は縮毛矯正をかけても
新たに伸びてきたクセ毛の影響を
受けやすいですから
もちが悪いと感じることは良くあることです
(ショートの縮毛矯正のもちが悪いと理屈と同じ)

お次に”毛先のダメージ”

現在カラーなどはしていないようですから
その原因はコレまたエクステか。。。
(結び目に摩擦大)

また、広がりを抑えるために
ストレートアイロンを多用するようですから
それによるダメージもございましょう

 

まぁストレートアイロンかけないと
広がっちゃうから
やらざるを得ないんだど。。。

でも、それにより傷んで
より広がるという悪循環

そんなときに頼りがちな
美容室のトリートメントも
傷みが治るわけじゃないし

ぶっちゃけ効果を感じるのは
数日から数週間程度

それに数千円〜1万円も払うのは
なんだかなぁ。。。といったところだし

根本的に解決するには
傷んでいるところをバッサリ切って
リセットするしかないので
きっと抵抗のある人が多いですよね。。
(なのでこれは難しい問題なのです)

そして”縮毛矯正のかかりがあまい”
ということなんですが
かかりがあまければ
すぐに広がってしまうのは当然のこと。

いつもお客様にかけているのは
僕じゃないけれど
美容師的な言い訳をさせていただくと

傷みがそれなりにある髪の毛への
縮毛矯正は難しいということはございます

 

下手したらチリチリにしてしまうわけで
そうならないことが最優先。

ということは
薬剤の選定がチキンになりがちであり
結果かかりがイマイチ。。。

失敗なんだけど
これは良くあることなのです

まぁどこの毛がわからないほどに
チリチリにしちゃうよりかは
全然マシだとは思うけど

せっかく縮毛矯正かけたのに
すぐに広がってしまうのも残念でありましょう

 

ということで
今回のお客様の髪の毛を美しく導くためには

・毛先に厚みが戻ってくるまで我慢

・なるべく傷まないように
ヘアアイロンは最低限に我慢

・僕が縮毛矯正を頑張るw

コレらが必要になってくるのかと

 

残念だし申し訳ないけど
バッサリ切り落とす以外に

スカスカとダメージは
すぐにどうにかして差し上げることは
物理的に無理ですからね

今出来ることは
僕が縮毛矯正をチリチリにしないように
尚且つ、ビビらずにしっかりかけることのみ

 

乾かしただけ

もちといったところは
日が経ってみないことにはわかりませんが
現状のクセは問題なく伸ばせたのかと

今回カットはしていないので
毛先のスカスカはご勘弁なのですが
徐々に厚みを取り戻せたらと思います

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です