こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!

 

【美容室での金ドブメニュー6選】

人が何に価値を感じ
何にお金を払うかなんて個人の自由

 

例えば僕は、”推し活”に興味がないので
アイドルグループのグッズに
1円たりとも払いたくありません w

ペンライト買うなら
一生分のボールペン買いたいくらい

しかし、推し活が趣味で
人生を豊かにしてくれる要素と
感じている人は喜んで課金していますよね

 

僕はお酒を飲むけど
飲まない人にとっては
お金払って健康を害し、時に酩酊するなど
アホとしか言いようがないと思う

そんなの承知の上で飲んでるんだから
ほっといて欲しい w

 

といったことのように
どこに価値を感じお金を投じるかは自由

”美容室での金ドブメニュー6選”についても
あくまで「僕はそう思う」って話

課金している人を
否定しているわけではない。

お前のところに行くのが1番の金ドブだよ?!
なんて思ってもいいけど、傷ついちゃうので
コメント欄に書いたりしないでください。

 

しかし、身を削ったせっかくの発信なので
何かしらの気づきのきっかけになることを
祈りつつ

 

・薬剤を使った技術の上位メニュー
・オーガニック・天然成分
・サロントリートメント
・カット技法
・ヘッドスパ
・高額のドライヤー、アイロン

 

一つずつ解説していきます

 

薬剤を使った技術の上位メニュー

・こっちの方がダメージが少ない(またはしない)
・もちが良くなる

(アップセル)

カラーでいうと

・カラー    5000円
・エステカラー 6500円

(髪の毛を染めるカラーであることは
変わりないけど料金が違う。
この値段と名前は例。)

ダメージが少なくて
色のもちが良いならそれだけで良い

なぜ何種類も用意するのか?

単価アップのため w

 

カラー5000円
傷ませたくない人はエステカラー6500円

そもそも傷ませたい人なんている??

 

・カラー    5000円
・エステカラー 6500円
・プレミアムカラー 8000円

真ん中のを選びがちな我々の心理法則
利用した姑息な誘導w
(松竹梅の法則)

 

もしも本当にダメージレベルや
もちがそれぞれまるで違うのなら
価値あるのものと思いますが

それならそれだけで良い

誰がわざわざ
ダメージの強くもちの悪いカラーを選択する?!

消費者の足元を見た商売?!

焼肉の食べ放題で

そのプランだと
お野菜と鶏肉だけになりますw(2000円)

豚や牛も食べたければ
こっちのプレミアムなプランに
してください(4000円)

そう言ってるのと同じ?!
(強制的アップセルw)

 

上位のカラーメニューって
染める前に前処理剤って言われるものを
髪にふりかけたり、薬剤に添加
(添加するのは薬事法違反なこともある)
すると手触りが良くなる

じゃあ価値があるのか?

 

 

騙されてはいけない?!

前処理剤は
傷ませないのではなく
傷んでないかのような手触りにするもの

その効果は洗っていけば落ちていく

前処理剤は下水の肥やし

 

染めたての手触りの良さに価値はあるし
それに感動する女心は理解

なら普通のサロントリートメントで
良いのでは?

 

そもそもカラーにおける
ダメージ度合いというのは
その明るさに準ずるもの

明るいほどにダメージするのは
誰も抗えない、この世の理

明るいほど黒の色素(メラニン色素)を
破壊するため

色を1レベル下げた方が
ダメージ抑制には貢献

傷まないわけじゃなくて
傷んでないかのような手触りにするのが
前処理剤の役割

施術後の手触りも大事なことだし
人によっては価値を感じるのでしょうけど
傷まないわけではない

その勘違いが良くない

・カラー    5000円
・エステカラー 6500円
・プレミアムカラー 8000円

こういったメニューの場合
通常のカラーでも別に問題ない

真ん中より上を選択しなければ問題があるなら
やっぱり評判にも関わるし
存在させる意味がわからない

 

それでも心配なら
上位メニューを選べば良いと思う

万が一本当に
ダメージレベルやもちが全然違くても

「プレミアムカラー 8000円」
とかマジで必要ない

エステカラー6500円より
さらに手触りが良くなるとか?

なにそれ意味不明。金ドブ

そもそもエステカラー6500円を
選んでもらうためのおとり w

仕上がりは気分以外に違いはない。

 

オーガニック・天然成分

オーガニック、天然成分にこだわることによる
髪の毛への恩恵を期待することも

金ドブ

・カラー    5000円
・エステカラー 6500円
・オーガニックカラー 8000円

こんなのもありそうですが
一貫して通常のカラーや
心配ならエステカラーで十分とお伝えしたい

 

オーガニックや天然成分にこだわる方も
いらっしゃると思うのですが

別に「それが悪い」
言いたいわけではない

僕のお店で扱っているスタイリング剤にも
オーガニックのものもありますし
あの草っぽい香りは嫌いではない w

ただ、オーガニックや天然成分を
過度に信仰する考えは良くない

 

なぜならオーガニックや天然成分だから安心。
っていうのはぶっちゃけ間違いで
企業のマーケティングにより
植え付けられた価値観や常識

オーガニックを扱う企業は
「自然界の天然なものこそ安全だ」

と謳うわけですが

自然界にこそ
触れたら炎症を起こしてしまったり
口にしたら死んでしまうような
危険なものもたくさんある

自然が体に良いというのなら
山奥で暮らしたら
良いのではないでしょうか?w

 

無加工で精製されていないものが
体に良いというのは
企業によって作られた幻想ですよ

むしろ、自然を推奨する人らが嫌う
添加物などにまみれた昨今を生きる
我々の寿命は年々伸びている w

環境負荷観点
オーガニックを推す人もいますが
オーガニック製法の方がむしろ
環境に負荷がかかる説もあるみたいだし
何より生産者に負担がかかる

 

農薬も安全性が確認されているものしか
使用は許されてないわけだし

農薬を使うことで
安価に野菜を摂取できていることを
我々は忘れてはいけません
(農薬も添加物もヤバいやつは使用が禁止されてるし)

多分野菜のすべてがオーガニック製法で
作られる事になったら
野菜ちょー高いと思うんですよ

そしたら野菜なんてなかなか
たべれなくなっちゃいますから
むしろ健康を害しそうですよね

 

といった
僕のオーガニックに対する意見に
賛成、反対かはどーでも良いんですけど

もし、オーガニックが
体に優しいものだとしても

オーガニックカラーとか
美容系のオーガニックを謳う商品の
その明確な定義ってありゃしません

 

どーゆーことかというと
定義がないのですから

お風呂の湯船に
無農薬で作られた植物のエキスが
数滴入っているだけで

「オーガニック」って
言っちゃってる薬剤や商品も
たくさんあったりするわけです
(定義がないので別に良い)

そんなのが髪の毛の良いのかは疑問でしかない

 

オーガニックカラーとか言ってますけど
カラー剤の時点で髪が染まる化学薬品

「オーガニックだからツヤが出る」
とかも意味不明

冷静に・・・髪のツヤと有機栽培は
1ミリも関係ありません(ツヤとは光の反射です)

オーガニックを拒否する必要はありませんが
思考停止で髪に良いんだ♪とか
思わない方が良い

”自然は優しい”と言った
イメージに騙されないでください

ただのイメージにお金を払うのは金ドブ

 

サロントリートメント

トリートメントは髪に良い。
やらないよりやった方が良い。

これは間違いではありませんが
その目的をまちがえると
まるで意味ないもの。金ドブ。になるのが
美容室でのトリートメント

 

・ツヤを出す
・手触りをよくする
・まとまりをよくする
・ダメージ予防

例えば

「後々パーマをかけたいけど
今は傷んでいて難しいからトリートメントでケアし
状態が良くなってからかけましょう。」

こんな時のトリートメントは金ドブ確定

 

要は
トリートメントで髪の毛の傷みを治して
パーマをかけられる状態に戻すことは不可能

傷んだ髪の毛に
美しくパーマをかけたいのなら
傷んでいるところは切り落とすしかない

髪の毛の傷みを治す方法なんてない

傷みを誤魔化すことはできるけど
治すことを目的としたプロダクトは全て金ドブ

 

カット技法

・カット 4000円
・ステップボーンカット 5500円
(値段とカット技法の名前は例)

髪の毛を切るカットであることには
変わらないけど、その技法によりかかる
プラス料金

お察しの通り、金ドブですので
通常のカットで十分
(てか技法により料金違うのが意味不明)

ドブ・オブ・ドブ

キング・オブ・ドブ w

 

特殊なカット技法を使わないと
できない髪型とかない

山の頂上を目指す際の道のことで
どこを通って行こうか?という話

「山頂である目指す髪型は同じなのに
なんでやり方で値段が違うねん?!」w

もちろん扱いやすさもさして違いない
(気分以外に)

 

ステップボーンカットが
通常のカットより優れたカット技法で
仕上がりのクオリティも
扱いやすさも勝るのであれば
もうそれだけでええやん・・・

なんでわざわざクオリティの下がる
通常のカットも提供してくれてんねん?!w

5500円払わないと
本気出してくれないの?

なにそれ酷すぎ。。。

 

もちろん技術の値付けなんて
好きにして良いので
他人がどうこういうことでもない

でも僕は意味わかんないし
ただの単価アップの策としか思えない

お気をつけくださいませ

※ステップボーンカットを揶揄する内容でない

 

ヘッドスパ

ご存知の通り
数年前より流行っているのがヘッドスパ

以前は珍しかった技術ですが
今やどこぞの美容室でもやってるし

ヘッドスパ専門店などあるくらい
業界の定番メニューの1つ

でも

これも目的を間違えると
無駄金を払わされることになる

 

リラクゼーション

それは1つの素晴らしい価値だし
疲れている方、癒されたい方は
僕からもオススメ(当店にも実はある)

 

 

”育毛”を目的にしてしまうと
マジで意味ないと個人的に思う

 

ヘッドスパをすることにより
頭皮環境が改善され
育毛や、場合によっては白髪が改善とか
謳ってるサロンが散見

ヘッドスパって頑張って通っても
月1〜2くらいですよね?

それで育毛って笑わせないでいただきたい

白髪がなくなるとか腹いたい。。。

 

加齢や生活習慣(食生活)などによるところが主

 

スパをした直後は血行の促進により
髪がふわっとしたり
顔色が良くなったり
お顔のリフトアップなんかも考えられる

たまに頭に何か塗って
モミモミして毛が生えるなら
世の中のお父さんは苦労しない

育毛を目的にヘッドスパに課金するなら
そもそもの生活習慣の改善
医者の処方をもらって
投薬した方が間違いない

AGAクリニックとか行った方が良いのでは?

 

美容師を10数年やってきて
投薬して育毛効果を実感してる人は
たくさん見てきたけど

ヘッドスパで悩みが改善された人(毛が生えた。増えた。)
僕は1人も見たことありません

アロエ育毛法を推奨?!w

 

ヘッドスパ専門店の人に刺されそうなのでw

「あくまで僕がそう思ってるだけで
否定してるわけじゃないですからね?
絶対はないわけだし」

ということを添えておきます

 

高額ドライヤー、アイロン

最近、髪の毛をただ乾かす家電機器ではなく
髪を美しく導く美容機器へと
出世を遂げたのがドライヤー

10万円を超える商品もあるから驚き

ガチで髪の毛が美しくなるのなら
10万円でも安いと思うけど

驚いてしまうのは
そんな高額なドライヤーらの
ホームページの胡散臭さ。。。 w

だっていくら読み込んでみても
美しくなるその理由が理解できない

 

・傷みをなくす(なんか付けて誤魔化す)
・髪質を変える
・正しいカットをする
・スタイリングを頑張る

これしかないと思うわけですが
高額のドライヤーが
これらを果たしてくれるのか?

どう考えたって
そんなんわけないでしょう w

 

ドライヤーの効果で
なんとなく考えられるのは
傷みをなくすか
髪質を変えることなのですが

トリートメントの項でも言ったけど
髪の毛の傷みを治す策などない

風で髪質変わったら
それはもう神の息吹

10万円なんて
値段をつけることすらおこがましい

 

ちなみに
これも意味ないとは言いませんよ?

実際に高額なドライヤー使って
手触り良く感じたり満足してる方もいる

しかし、個人的にはドライヤーの目的は
やっぱり髪の毛を乾かすことだし
効果の定かでない
よくわからない機能に投資するのでなく

間違いなく享受できる
”楽に素早く乾かせること”

重視した商品選定をして欲しい
(軽かったり風が強かったり)

せいぜい2〜3万円ほどみていただければ十分

残りの7〜8万で家族旅行でも
楽しんでくださいませ

 

もし、高額ドライヤーの効果を
約束できるエビデンスがあるのなら
その論文のリンクを教えてください

僕は見つけられていないし
結局、どこのメーカーの高額ドライヤーも
”自社調べ”の第三者が確認のしようもない
効果を謳っているだけ

自社調べのエビデンスなど
嫌味な上司の頭くらい薄い

 

以上となります

賛否あると思うし
冒頭にも言ったけど何にお金を
使うかは自由

ただ

”変な情報に踊らされず
なにに投資するべきか考える”

これは美しくなるためにも
美しい人生を過ごすためにも
大事な能力かと思いますので

そのための
何かの参考になれば幸いでございます

 

ありがとうございました